育休中どんぐりのおうち計画

育休中どんぐりのおうち計画

注文住宅を建てた30代理系女子によるおうちの暮らし

おしゃれな室内洗濯物干しにもいろいろあるよ

どーも、義両親宅となりにHMの注文住宅を建築中のどんぐりです。

 

我が家は共働きですので、家事の省力化を重視して家づくりをしています。

室内洗濯物干しについて、購入したものを紹介したいと思います。


f:id:oakhome:20190317052751j:image

 

洗濯の省力化のためには、ドラム式洗濯乾燥機を導入するのが一番効果的だと思うのですが、今の縦型洗濯機を使って数年しかたっていなくて、もったいないのでしばらく我慢(^^;)

 

それまでは、室内干しを駆使して対応しようと思っています。

 

色々と検討した結果、見た目重視で室内物干しを選定しました!

まあ、そもそも洗濯物自体がおしゃれでもなんでもないんですけど・・・。

 

すべて施主支給品として、自分で購入して大工さんに取り付けを行ってもらう予定です。取り付け手数料はうちの場合、特にかからなそうです。監督との打ち合わせ時点で言っていたらかかったっぽいですが、現場で大工さんにお願いしちゃいました!

 

pid4M(森田アルミ工業)

一番入れたかったのはこちらのロープ式のタイプです。壁につけます。

ビジネスホテルのお風呂とかにあるような感じのものです。名前の通り4mまでの距離で使うことができます。

 

メリットは、使っていないときにも簡単に収納できて目立たないことかな。

デメリットとしては、少々はたるんでしまうみたいです。でも10㎏までの洗濯物を干すことができます。小さいけど結構干せますね。器具も安いし一番オススメかも。

 

吹き抜けのあるホールに設置して、毎日は干さないようなシーツなど大型のものを干す計画でいます。

 

Air Hoop(ナスタ)

天井付けのタイプです。

 

よくあるのが、ホスクリーンでそのほうが安いかとは思うのですが、ホスクリーンよりおしゃれ!

セットの竿もあります。色も何種類かあって赤い色のものにしてみました!

 

ホスクリーンは今住んでいるアパートのベランダ前にもついていて、洗濯物を外干しするのにも大活躍!

外干しの時、ホスクリーンにかけながら準備することができるので、あとは外に干すだけだし、雨が降った時の室内取り込みのときにも素早くできます。

デメリットとしては、どうしても出しっぱなしになってしまうのでいくらおしゃれなデザインだったとしても、気になるかなーというところです。今のところ寝室のバルコニー前に設置するので人目につかないから、出しっぱなしでまあいっかーと考えています。

 

あと、施主支給時に注意するべきことなのですが、エアフープの長さがS,M,Lとあること、エアフープだけではなく天井部に取り付ける部品も必要だし、使用するにはそれぞれ2個づつの部品が必要となるところに注意です!ネットショッピングサイトだと仕様がわかりにくかったりするので、メーカーのHPで仕様(型番)をよく確認したほうがよいです。

そのうえで、「2本セット」などとちゃんと明記されているか確認したほうがいいです。

最安値のお店で買おう!!と思ったら1本しかエアフープが入っていなかった・・・。という事態もあり得ます。

 

AirBar(ナスタ)

こちらは前述のエアフープと同じナスタのおしゃれな物干しシリーズの「エア」シリーズです。

 

天井にとりつける昇降式(手動)のタイプです。ほかに似ているものにPanasonicのホシ姫サマっていうのがメジャーですがあえてこちらを選択しました。カッコよさ重視です。

 

エアバーのなかでもロングタイプになります。使用していないときは、天井におさまります。

天井取り付けなので、天井下地が広い範囲必要なのと、取り付けは自分でできないものではなさそうなのですが、施工業者の取り付け推奨になっているところが注意です。

 

1Fリビングに面した洋室に設置する予定なんですが、はたして使うかなー?(えー)

初めは洗濯物はオール1階で完結する家事導線「洗濯→室内干し→収納までが1階でできる」を目指して1階へランドリースペースとしてつけようと思ったんですが、この設置場所の洋室は、キッズスペースとして使う予定なんです。

遊びまわる子供の隣に洗濯物があったら邪魔かも。。。

おまけにピアノも置く予定だし・・・(ピアノに加湿しすぎの環境はどうなの?)

まあ生活しながら臨機応変に使いやすい方法を考えたいと思います。

 

以上長くなりましたが、施主支給する室内物干しの紹介でした♪

おしまい♪

 

断熱材がもっと欲しい。連絡ももっと欲しい。

どーも、どんぐりです。

義両親宅となりにHMで注文住宅を建築中です。

基礎工事でトラブルがあり、もろもろが遅れていますが先日ストップしていた断熱材吹付工事が終わりました。

ちなみに上棟後悪天候&施工不良に見舞われた屋根(我が家は瓦です)も何とか終わったらしい。確認しにいかないと。通常上棟後すぐに終わる屋根が外壁のサイディングと同時並行で行われていました(-_-;)

 

吹付工事は1日で終わったのですが、うちのHMだと大きい家は2日かかるところを

2日かける基準の広さに少し満たなかった我が家は1日でした。

 

すると、あっちこっちもっとやって!の箇所がたくさん。

どうやら基準の厚みには吹き付けられているようなんですけど、気持ち的にはガンガンやって!!ですね。

接合部の吹付漏れや細かいところの吹付不足、断熱材の削りすぎも多々見られました。

一つ一つ指摘していったらきりがないレベルだったため困惑気味。

 

f:id:oakhome:20190310061649j:image

大工さんによると少し少ないかもしれないとのこと。監督に現場で訴えましたが、業者を再度呼ぶってことで少ないんだか多いんだかの明言はしませんでした。

それなら初めから2日で施工すればよいものの・・・。また無駄な作業がでたぢゃないか・・・。

吹付の流れとしては、かなり養生に時間がかかり、大部分を大きな機械で吹き付けて、多いところを削り落とし、不足している部分をスプレー式のもので埋めていくようです。

スプレー式の物は、現場で大工さんなども使えるのですが吹付屋さんが持っているものは吹き付けるノズルが違うらしくもっと細かく吹き付けられるそうです。

相当極小住宅でもないかぎり、「2日で吹き付けお願いします。」って言っておいたほうがよかったのかも。今更だけど。

 

さらに、ユニットバスの搬入も行われましたが壁に傷がついていたそうで入れ替えとなりました・・・。それくらいならよくあると思うのだけど、問題なのは、それを現場の大工さんから聞いたこと。

 

監督!施主に連絡してよー。こっちはほぼ毎日現場に見に行ってるし両親は隣にいつもいるけど。

今回はあんまりにもムカついたので、元気なおばちゃま営業にすぐ報告。

営業も聞いてなかったということで、これまでの施工トラブルは一切営業に連絡がなく、私がすべて営業に伝えていたため、今後は大工さんから直接営業へ連絡がいくことになりました。

 

今回のユニットバスの再搬入日が土日は不明なので週明けに判明して、住宅ローンの融資実行などのスケジュールがあるのでそれも調整して、月曜日に今後のスケジュールがわかるそうです。

かなり温厚な施主できましたが、もう月曜日の打ち合わせでは「支店長や本社に連絡しますよ・・・(疲れた感じで)。」って伝えようと思います。

ほんとは夫にも来てほしいんですが(もう私一人じゃ疲れたから)、年度末の出張続きで休めないんで困った感じです。

妊娠中で動きにくいとはいえ育休延長しておかなかったらどうなってたことか…。

 

 

日曜日は大工さんも来ないと思うので、久しぶりにリフレッシュしたいと思います。

あと楽天スーパーセールで施主支給品とマタニティウェアの買い回りをして発散です。

 

 

おしまい♪

 

スイッチニッチの打ち合わせ

どーも、どんぐりです。

ずっと施工不良の話が続きましたので、今回は前向きに我が家のスイッチニッチについてです。

 

注文住宅っぽくてテンションあがりますねー!このために画像検索しまくりました!

その上でイメージを固めて、間違いがないように資料を作っておき現場で大工さんと打ち合わせしました♪


f:id:oakhome:20190307165246j:image

当初考えた案はこんな感じ。

スイッチサイズとかは不明なので高さのみ考えておきました。

高さの検討は今住んでいる家の壁にマスキングテープを貼って考えました。

スイッチの下は、アイアンバーを自分で付けてリモコン類のホルダーにするつもりです。

 

 

打ち合わせでは、担当のICも来てくれてアドバイスくれただけではなくわざわざスイッチサイズに紙を切り出してくれて持ってきてくれました。分かりやすいのでお互い理解しやすくて助かりました。

 

現場で大工さんと打ち合わせしてたら欲が出てこの下にマガジンラックのスペースも作ってもらうことに♪

 

また、ニッチの下の部分はキッチンカウンターの笠木を入れてもらうことになりました。別注だと大変なので(^_^;)

笠木は壁面から少し出ていないとおかしいと大工さんのアドバイスがあったのでそのように。

 

何も指定しないと、大工によってはクロス巻きになったりするそうです。クロスだと汚れるからね。

 

サイズが合うアイアンバーを頑張って探そうと思います。

今気になっているのがホワイト塗装のアイアンバー。アイアンバーはブラックの塗装が多いので、シンプルにまとまるかなあと。

 

石膏ボードに取り付けるので石膏ボードアンカーも。一本売りしてくれるお店がありました。

 

 

おしまい♪