育休中どんぐりのおうち計画

育休中どんぐりのおうち計画

注文住宅を建てた30代理系女子によるおうちの暮らし

おしゃれな室内洗濯物干しにもいろいろあるよ

どーも、義両親宅となりにHMの注文住宅を建築中のどんぐりです。

 

我が家は共働きですので、家事の省力化を重視して家づくりをしています。

室内洗濯物干しについて、購入したものを紹介したいと思います。


f:id:oakhome:20190317052751j:image

 

洗濯の省力化のためには、ドラム式洗濯乾燥機を導入するのが一番効果的だと思うのですが、今の縦型洗濯機を使って数年しかたっていなくて、もったいないのでしばらく我慢(^^;)

 

それまでは、室内干しを駆使して対応しようと思っています。

 

色々と検討した結果、見た目重視で室内物干しを選定しました!

まあ、そもそも洗濯物自体がおしゃれでもなんでもないんですけど・・・。

 

すべて施主支給品として、自分で購入して大工さんに取り付けを行ってもらう予定です。取り付け手数料はうちの場合、特にかからなそうです。監督との打ち合わせ時点で言っていたらかかったっぽいですが、現場で大工さんにお願いしちゃいました!

 

pid4M(森田アルミ工業)

一番入れたかったのはこちらのロープ式のタイプです。壁につけます。

ビジネスホテルのお風呂とかにあるような感じのものです。名前の通り4mまでの距離で使うことができます。

 

メリットは、使っていないときにも簡単に収納できて目立たないことかな。

デメリットとしては、少々はたるんでしまうみたいです。でも10㎏までの洗濯物を干すことができます。小さいけど結構干せますね。器具も安いし一番オススメかも。

 

吹き抜けのあるホールに設置して、毎日は干さないようなシーツなど大型のものを干す計画でいます。

 

Air Hoop(ナスタ)

天井付けのタイプです。

 

よくあるのが、ホスクリーンでそのほうが安いかとは思うのですが、ホスクリーンよりおしゃれ!

セットの竿もあります。色も何種類かあって赤い色のものにしてみました!

 

ホスクリーンは今住んでいるアパートのベランダ前にもついていて、洗濯物を外干しするのにも大活躍!

外干しの時、ホスクリーンにかけながら準備することができるので、あとは外に干すだけだし、雨が降った時の室内取り込みのときにも素早くできます。

デメリットとしては、どうしても出しっぱなしになってしまうのでいくらおしゃれなデザインだったとしても、気になるかなーというところです。今のところ寝室のバルコニー前に設置するので人目につかないから、出しっぱなしでまあいっかーと考えています。

 

あと、施主支給時に注意するべきことなのですが、エアフープの長さがS,M,Lとあること、エアフープだけではなく天井部に取り付ける部品も必要だし、使用するにはそれぞれ2個づつの部品が必要となるところに注意です!ネットショッピングサイトだと仕様がわかりにくかったりするので、メーカーのHPで仕様(型番)をよく確認したほうがよいです。

そのうえで、「2本セット」などとちゃんと明記されているか確認したほうがいいです。

最安値のお店で買おう!!と思ったら1本しかエアフープが入っていなかった・・・。という事態もあり得ます。

 

AirBar(ナスタ)

こちらは前述のエアフープと同じナスタのおしゃれな物干しシリーズの「エア」シリーズです。

 

天井にとりつける昇降式(手動)のタイプです。ほかに似ているものにPanasonicのホシ姫サマっていうのがメジャーですがあえてこちらを選択しました。カッコよさ重視です。

 

エアバーのなかでもロングタイプになります。使用していないときは、天井におさまります。

天井取り付けなので、天井下地が広い範囲必要なのと、取り付けは自分でできないものではなさそうなのですが、施工業者の取り付け推奨になっているところが注意です。

 

1Fリビングに面した洋室に設置する予定なんですが、はたして使うかなー?(えー)

初めは洗濯物はオール1階で完結する家事導線「洗濯→室内干し→収納までが1階でできる」を目指して1階へランドリースペースとしてつけようと思ったんですが、この設置場所の洋室は、キッズスペースとして使う予定なんです。

遊びまわる子供の隣に洗濯物があったら邪魔かも。。。

おまけにピアノも置く予定だし・・・(ピアノに加湿しすぎの環境はどうなの?)

まあ生活しながら臨機応変に使いやすい方法を考えたいと思います。

 

以上長くなりましたが、施主支給する室内物干しの紹介でした♪

おしまい♪