育休中どんぐりのおうち計画

育休中どんぐりのおうち計画

注文住宅を建てた30代理系女子によるおうちの暮らし

ドアの指はさみ対策DIY

どーも、どんぐりです!

数カ月前になりますが、長女が自宅のドアに指を挟んで骨折してしまいました( ;∀;)

幸い軽く済んだケガだったのですが、今後もケガさせてはなるまい!!と対策した記録です。

開き扉の蝶番側に指を挟みました( ;∀;)

指を挟んでしまったのは、開き扉です。蝶番側にドアが閉まるときに挟んでしまいました。

よく通る玄関ホールの扉に挟んでしまいました。

ちなみにドアは普段は解放したままにしているんですよね。しかし、その時に限って占めてしまった…。

 

かなり多い事故のようでniteでも注意喚起がされています。

私は怖くて動画は観れない・・・。

www.nite.go.jp

 

引き戸が多くなるように間取りにしました。

開き戸は指を挟んだり、ドアを開いたりする手間などがあるため、家の設計段階から開き戸を極力なくして、引き戸を多くするように考えています。

子どもがいる世帯でこれから設計、家づくりをするお家は考えたほうがいいです。

 

oakhome.hatenablog.jp

 考えまくった結果、二階建て一軒家で開き戸は3つです。

これが多いのか少ないのかはわかりませんが、玄関ホール、トイレ、吹き抜けのホールの3か所です。

 

お手軽にプラダンでDIYして対策

市販の対策グッズは検討しましたが、どれも高い…。

 

これとか。構造は簡単だから自分でできるよね?と思い作りました!

用意したのはプラダンです。100均にもありますが、短いし薄いので長期の使用は不安です。なので、ホームセンターで購入しました。

大きいので持ち帰りできるかよく考えて購入しましょう。大きくても1000円しません。

 

接着には家にあった通常の両面テープを使いましたが、すぐにはがれてしまったので粘着力が強力かつ貼ってはがせる両面テープを購入しました。幅は15mmにしました。

 

はがせるので賃貸住宅でも現状復帰できそうです。すごい。

 

まずは、どれぐらいの幅が必要なのか試作。



f:id:oakhome:20201126114648j:image

 

幅がわかったら切っていきます。

貼り付けは、ドア側、壁側分けて順番にしっかり接着させていくとやりやすかったです。

 

完成!


f:id:oakhome:20201126114605j:image

数カ月たちましたが、まだはがれてきていません。白なので目立ちにくいです。透明のプラダンでもいいかもしれないですね。

 

これで子どもがケガしないといいです。

おしまい♪

 

 

 

引き渡し延長だけど住民票を移す

どーも、どんぐりです。現在義両親実家敷地内に注文住宅を建築中です。

 

引き渡しは当初計画より今年2月→4月に延びて、更にトラブルが続き5月末となりました。普通に工事が進めば5月上旬には引き渡しになるようなんですが、何かあると対応できない工期日程になってしまうため、余裕を持ったスケジュールにしてもらいました。


f:id:oakhome:20190324194717j:image

さてここで問題になってくるのが、4月から入園予定の子どもの保育園。私たちは、家ができると市外から転入することになります。

保育園は住んでいる自治体の住民の入園が優先されるため、市外からの子どもの入園の優先順位は低くなり保育園に入りにくくなってしまいます!

 

秋の保育園の申し込み時期には、まだ家がなく市民ではありません。そのため市役所には、家の契約書のコピーを提出し、3月までには家ができて、住民票が移せるよ!と説明しておきました。

 

しかし、引き渡しが5月に伸びた時点で3月の住民票移動は無理。最速住民票が移せるのは、木完の終わる4月上旬です。

(本当は住んでいないと住民票の異動はできないのですが、登記上住民票がないとダメなため引き渡し前に住民票を動かします。詳しくはググってください。)

 

後で指摘されたら対応すればいいやと放っておいたのですが、ついに市役所から3月中に引っ越せそうですか?と電話がかかってきました!

 

まあ、引っ越す(住民票を移す)ことは現実的に無理なため、正直に家の引き渡しが延びて3月中に引っ越しは無理だということを伝えました。

すると、市外からの入園の枠になってしまい入園は無理だそうで、保育園の入園辞退届けを出せ!とのこと。こっちはわざわざ家を建てて、共働きで納税して、子育てして人口増に貢献しようとしているのに一番に言うことではないだろうとモヤモヤ…。

 

とにかく4月入園のためには3月中に市内に引っ越して欲しいとのこと。

仕方がないので、義両親の家に仮に私と子どもの住民票を移しておくことにしました。

市役所的に住んでいないのに住民票を移して良いのか?という気もしますが、保育園の担当的に住民票がないとだめってことなのであくまで手続き上仕方がないとして淡々と手続きします。

 

たぶん家族全員移しても問題ないような気がするのですが、だめだと嫌なので(市の別の補助金の関係です)形だけ夫婦別居状態になりました(笑)

住民票異動に伴って面倒なのは、子ども関係の手続き(児童手当、医療費、予防接種、保育園など)と妊婦関係(妊婦検診)の手続きなので、大変な手続きを早めに終えることができて良しとします。

3月中までに急いで手続きしてきます!

住民票移したことで何か手続きモレがないといいんだけど…。

 

おしまい♪

 

上棟しました(その他進捗状況)

どーも、どんぐりです。

お久しぶりになりましたが、年末から悪阻という病気じゃないからどうにもできないよ!という困った症状が続いておりました。そうです。子ども部屋のもう一人の住人がやって来ることになりました!→育休延長です!

 

そして家は無事に上棟しました。

関東は雪でした。。

雪なのに上棟するなんて心配が絶えませんがそんなこんなで無事に行われた上棟の様子をお送ります。

 

 

天気予報はずっと前から雪マークだったので、どうするやるの?と監督に投げてましたが前日夜に「やります!」の連絡が入りました。

マジかー(-_-;)

 

当日朝、雪のなか、現場の大工さんに聞いてみたところ、「できるところまでやって終わりにする、ほんとはやりたくないんですけどね。」とのご返事。

ですよね…。工期もあるし、クレーン車の手配があるからずらせないのでしょう。

 

組上がったそばから丁寧にビニールシートで養生されていっていました。


f:id:oakhome:20190209213908j:image

そのうちに雪もやみ、このまま作業続行とのこと。

あまりにも寒いので、缶コーヒーを鍋で温め、お菓子やお茶と共に差し入れしました。

ちなみに地鎮祭は執り行いましたが、上棟式はやってません。

 

ビールでも粗品として渡そうかとも考えましたが、お酒飲めない人だと困るし(大工だった私の祖父がそうでした)、お金を渡すのもどうかと思うし、と考えあぐねた結果上記のような形となりました。

 

断熱材吹き付けの日程まで、休日返上で大工さんは仕事するそうです。いやーHMの下請け大工は大変ですね。

前述の私の祖父は自分で仕事をとってのんびりやる昔ながらの大工でしたので雪の日はもちろん休みだし、日曜日もよほどのことがない限り休んでいたような。。

 

 

そして現在、夫は出張の連続で土曜日しか帰ってきません。ワンオペ育児の中、家の準備をほぼ私一人でやらなくてはなりません。

 

頑張るぞーという事でやることをリスト化してみる。

 

 

家関係

  • 施主支給の購入品の手配(主に照明器具とシーリングファン)→ほぼ済
  • 家電の選定と購入→選定中
  • 家具の選定と購入→ダイニングテーブルは済。あとはベッドとずぅーっと欲しかった椅子を買う。
  • TVアンテナの見積→情報収集中
  • 外構→近日中に1社と打ち合わせ、合い見積業者の情報収集中
  • カーテン→ケユカのオーダーカーテンで半分決まりだけど、近所のカーテン業者に見積り依頼しようかと検討中
  • 引っ越し→引っ越し業者見積りはこれから
  • エアコン引っ越し→工事業者検討
  • 火災保険→とりあえずHMの営業と話してみる。あとはネットで見積しようかと。
  • 建物登記→自分でやる予定なので勉強中

 

その他

  • 子どもの保育園入園準備→手付かず…
  • 子どもを歯医者に連れていく→保育園入園前にフッ素やってもらいたい
  • 出産準備→2人目のため適当…。いくつかレンタルサービスを検討。
  • 整体に行く→妊娠のためか腰痛が悪化し通院中
  • 子どもの教育→ディズニー英語システムのサンプルDVDをやたらとリピしているので歌をいくつか覚えてしまった…。購入してあげたいけど天下の英語教材で高杉くん。家の建築と重なり色々とお金がでていくし英語だけできてもなあと著しく疑問を感じるので中古品を検討中。お手頃のしまじろう英語は私が聴いていて受け付けなかったためディズニーか?

 

うぁお!

とりあえずなんだこれ?なものもありますがこの連休にできるものから片付けたいとおもいます。

ちょっと一人では無理なので、夫と上手く分担したい。。