育休中どんぐりのおうち計画

育休中どんぐりのおうち計画

注文住宅を建てた30代理系女子によるおうちの暮らし

【保活】引っ越し先の保育園探し

どーも、どんぐりです。

今日は保活の話。


f:id:oakhome:20180904170255j:image

待機児童の状況

家を建築して住む予定の街は、地方なので待機児童なんていないと思っていましたが、年度途中に入るのは難しいようです。でも、市役所の人の話ぶりだと年度始めの4月ならなんとかなる感じでした…多分。

 

保活が厳しい地域では、さっさと保活に励まないといけないのでしょうが、来年4月入園に向けて、保育園の情報収集と見学予約の電話をしました。今ごろの理由は暑い中子どもを連れて保育園を回る元気がなかったからです(笑)

 

情報収集

まずは市役所で資料をもらってきました。

oakhome.hatenablog.jp

保育園一覧が結構重要でした

なぜなら今時ホームページがない保育所認定こども園がほとんどだったのです!

 

かといってこれから引っ越すため、ママ友からの口コミ情報というアナログな方法もありません。

市役所で頂いた一覧を見ながら、自宅近くや通勤経路など現実的に通えそうか、対象年齢かどうかで園を絞りました。

 

保育園に見学が可能か連絡する

絞った園に片っ端から個別見学ができるか電話していきました。

時間は登園が落ち着いているであろう10時過ぎをオススメするのをどこかで読んだのでそれぐらいの時間に。また、入園時点で何歳児なのか混乱しがちなので電話前に確認しておきましょう。

電話の間、子どもはおやつやテレビなどで気を引いておくのも忘れずに(笑)

 

電話の対応で大体どんな園だかわかりますね

園名も名乗らず何?ってところがあったり、電話の後ろで子どもが騒いでいたり。

連絡先の確認が不十分なところもありました。変な人が来たらどうするのだろう…。逆に親身になって子どもも連れてきても問題ないですよなどと優しく声をかけてくださったり。

 

見学日はほとんどの園で希望を聞いてくれました。

時間も昼寝時間の午後はやめて欲しいと伝えてくる園もありましたが、常識的に考えて子どもの活動が見学できる午前中10時前後が良いのではないでしょうか。

 

また、個別の見学を受け入れておらず、合同説明会のみの園もありました。まだ日程が決まってないので後日電話連絡してくれるそうです。ホームページページがあればいちいち電話しなくていいのに…。

合同説明会の園は、普段の保育の様子が見れないのでちょっと心配ですね。

 

情報をまとめる

絞った園の基本情報や気になる点などを一覧にしていきます。これが見学時の質問リストになります。

 

あまりにアナログでびっくりした保育園情報ですが、一覧にしてみると、一つ仕事をやりきった気分になります。仕事復帰に向けたプチ達成感です。

 

何とか子どもにあった園と出会えるといいのですが…。

 

おしまい♪