育休中どんぐりのおうち計画

育休中どんぐりのおうち計画

注文住宅を建てた30代理系女子によるおうちの暮らし

おうちを建てた後の生活の準備~保育園探し~


f:id:oakhome:20180514231905j:image

どーも!育休中だから楽でしょとは言わせない!30代理系女子どんぐりです。

家作りと当時平行で始まったどんぐり家の1歳女子の保活についてです。

家作りはやっぱり子どものためを思ってすることだと思うので、家完成後の生活をイメージするために子どもにあった保育先を考えないと!です。

 

今日は、市役所で保育園の入所手続きについて聞いてきました

 

今回家を建てるのは、今住んでいるところとは別の市です。別の場所だとなかなか情報が入って来ないので保育園情報がわかりません。

 

夫の実家にたてるので、夫の友達とかで同じぐらいの子どもがいないのかな?と聞いてみたらみんな地元から出てしまっているとのこと。義母も周りに子どもがいないからわからないとのことです。それぐらい子どもがいないのです。もれなく消滅都市ですとも。。

 

正確な情報を得るには直接聞きに行くのが一番と思ったので市役所に聞きに行きました。

 

本当は4月くらいに行こうと思ったのですが、4月の異動で市の職員の担当が替わってたりすると正確な情報が得られないと嫌だなあと思ったのでゴールデンウィークも終わって落ち着いただろうこの時期にいきました。

 

とりあえず幼稚園保育園の一覧と申し込み方法やその他子育て支援サービスを聞いてきました。

 

結婚前まで東京で仕事をしていたので、保育園の厳しさは知っていました。

妊娠してすぐ調べたのは、市町村の待機児童の数。想像してたけど、待機児童ッテナニ?!レベルの少なさでした。想像はしてたけど(大切なので二回書きました)。

 

この状況なら、競争が少ない0歳の時に無理に復帰する必要はないだろうと安心して育休に入れたのです。

 

今回わかったことは、あまり選択肢ないなあということです。まず幼稚園がほとんどないです。びっくりしました。

認定こども園、保育園は車で自宅から車で15分圏内には何園かありました。職場近くか通勤途中の園にするのも大変だし悩ましいところです。夫と私の職場ははなれているので、全て私一人で送り迎えすることになっちゃうしなあ。

 

まず3歳になるまで、粘っておばあちゃんにみてもらい幼稚園に預けるという方法はなさそう。本当は幼稚園がよいのだけどなー。

 

幼稚園だと、よりこだわった教育方法(英語とか)を受けられることで他の園と差別化しているというイメージですが、子どもが少ない地域だとそもそものんびりで教育熱心ということはないのだろうか…。中学受験なんてないだろうし、高校もほぼないし、教育熱とかはないのか?どうしよう私浮いてたら…。

 

と今まで考えてもみなかった不安が大きくなりましたが、これから家作りと平行して保育園探しをしていきたいです。