育休中どんぐりのおうち計画

育休中どんぐりのおうち計画

注文住宅を建てた30代理系女子によるおうちの暮らし

【着工後】引き渡し前確認中です

どーも、どんぐりです。

令和ですよ!(言いたいだけ)お腹の子どもも令和元年ベビーとなりそうで嬉しいです。

 

さて、連休中も新居の準備を色々としてました。

今になってカーテン見に行ったりとか、IKEA行ったりとか主にインテリアのことをしてました。

連休後半は、メインイベント?引き渡し前の施主確認の前の確認をしてました(最終ではないらしい…)。

f:id:oakhome:20190507062925j:image

 

家のクリーニング後、実はしっかり見るのは初めてだったので、わくわく。

 

色々準備しました。全部は使ってませんが。

  • スマートフォン
  • カメラ
  • 図面
  • 仕様書
  • チェックリスト
  • LEDライト
  • メジャー
  • レーザー距離計
  • ヘルメット(夫が床下潜る用)
  • ヘッドライト(夫が床下潜る用)
  • 安全靴(夫が…以下同)

 

ちなみに何かあったときにチェックするためのマスキングテープは同行した現場監督が持っていたので不要でした。

 

不都合が続いた新しい我が家。毎週複数の役職による複数人による確認が行われています。目立つ傷や部品図の不備などは、あらかじめ監督やら設計のかたがチェックしていました。

私たちは漏れがないかチェックするだけ!すぐ終わるだろ!

と思ったら2時間以上かかりました。あれ?

 

A型夫が細かくてですね。私としては、子どももいるし、生活上できてしまう傷レベルのものは仕方がないと思うのですよ。

むしろ部品の不備とかちょっと頼むのは気が引けるレベルの不都合とかを指摘した方がいいと思うのです。

 

が、ひたすらクローゼット扉の裏の汚れを指摘し始める夫。

 

裏だし見えないし気になるなら後できれいにすればいいよと私は思う方なのでそこはほっといて(笑)

指示通りになっていない部分の確認や戸当たりの気になる部分の確認に努めました。

 

始めに床下潜るの止めておいてよかったです。床下は後日となりました。

 

また来週営業所の店長と設計士が確認に入ってくれるみたいです。


f:id:oakhome:20190507055203j:image

 

まだ、DIYで付けたいものとかがあるので完成ではないですが、色々ありましたがほぼ完成ですね。

しかしまだ、外回りの配管で変なところがあるので再度確認せねば…

 

後は登記やら住宅ローンの実行などと続きますが引き渡しに向けて頑張ります!

家作りに役立つ?整理収納アドバイザー2級講座を受講しました

どーも、どんぐりです。

10連休のGWですね!臨月直前で見知らぬ土地に滞在するのは不安なので自宅近くのスポットを巡ったり、出産前最後に実家に帰省する予定になりそうです。

 

家の引き渡しまで、1か月を切りました!

家はほぼ完成しております。家の周囲を囲むフェンスなども撤去されました。

いよいよなのですが、連休中は業者が来ないので、家の鍵が開かないので見ることができないという(;_;)

監督にダメ元で連休はどうしたらいいですかー?と聞いたら、「何かあっても困るので…。」とやんわり断られました…。

 

さて、家の完成が近づき具体的にイメージができるようになってきた入居後の生活。

スムーズに引っ越し→生活に移りたい!引っ越し段ボールが積みっぱなしは嫌!と言うことで、「整理収納アドバイザー2級」の資格講座を受講してきました。

f:id:oakhome:20190428055057j:image

整理収納アドバイザー2級について
整理収納はモノと向き合うことから始まります。
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。

2級を取得すると・・・
● 自宅が片づいて快適に過ごせるようになります!
● 職場環境の改善に役立ちます!
● 整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られます!

注)2級資格では “整理収納アドバイザー” として活動することはできません。

ハウスキーピング協会

 

産休育休期間中のスキルアップの一つとして、ずっと受講したかったのですが、講座が1日がかり&遠方で長時間子どもを預けないといけないのでえいやー!と思いきらないと無理だったのです。また二人目が生まれてしまったらまた無理ループに入ってしまうので、最後のチャンスと思い参加してきました。

 

資格は、講座を受講すればほぼ合格するものです。更新も年会費も必要ありません(ここ重要)。

 

結論から言うと受講して良かったです!もっと家作りの早い段階で受講すれば良かった!

 

これまで家作りをしようと考えてから1年以上たちました。

 

  • 新居でどのような暮らしがしたいのか?
  • 生活導線は?
  • 収納計画は?
  • そのための間取りは?

 

等々考えて家の間取りを考えたり設備を選んだりしてきました。たぶん間取りを考える作業が一番長かったのではないでしょうか?

 

整理収納アドバイザーのカリキュラムを見てみると収納の目的を考えたり導線を意識したり今まで必死に考えてきた部分がたくさん!

 

家作りの作業の中で知らず知らずのうちに整理収納のスキルが研かれていたのですね!講座の内容がスムーズに理解できました。

今まで感覚的にそうかなと思っていたことを理論的に学んだ感じです。

 

講師の方は整理の目的は何か?どういう生活がしたいのか?というところを始めに深く掘り下げて下さったので、それは本当に家作りを始めたときに考えるべきことと同じだと思いました。

 

家作りの動機は色々あると思いますが、どういう生活がしたいか?って意外と重要で家作りの初期の段階で我が家は夫婦で話し合いました。家作りは決めなくてはいけないことがたくさんあるので、家族揃って共通認識をもったほうが絶対よいです。

 

これから家作りを始めたいという方、まさに家作り中の方にもオススメの講座でした。

 

公式テキスト

整理収納アドバイザー公式テキスト 一番わかりやすい整理入門 第4版

整理収納アドバイザー公式テキスト 一番わかりやすい整理入門 第4版

  • 作者: 澤一良,一般社団法人ハウスキーピング協会
  • 出版社/メーカー: ハウジングエージェンシー
  • 発売日: 2018/04/03
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

おしまい♪

 

 

【着工後】シーリングファンと水道の後悔ポイント

どーも、どんぐりです。

建築中の家の隣の義実家に立ち寄ったら不在でしたので、前に教えてもらった鍵のありかから家の鍵を拝借して、ついでに冷蔵庫のプリンも拝借して(義母には連絡済)くつろいでましたw

鍵がどこかに隠してあるのは実家あるある?

田舎だからですかねー。

 

さて、幼児&妊婦だとあまり長時間見ることができないですが、建築中の家をみてきました。

電気屋さんと大工さんが仕事してました。

 

f:id:oakhome:20190425054110j:image

 

おー!シーリングファン付いてた!

吹き抜けの足場も外れてます。

 

吹き抜けにホールが面しているので、シーリングファンのお掃除も大丈夫なはず。

 

他の施主支給した照明器具もほぼ取り付けられてました。

 

次は地味なところで外水道。


f:id:oakhome:20190425051235j:image

おしゃれ度ゼロ!

いえね、先日現場監督と話していて、外水洗について不安だったので確認したら、選んでいた水道は寒冷地仕様じゃないっていうのです。ちょっとおしゃれなやつは寒さに弱かった!

完全に確認不足でした。

 

今さら自分で探す気にもなれず、とりあえず在庫があるっていう標準のタイプを付けてもらいました。早速後悔なのだけど、仕方がない。

 

田舎だし、職業柄個人宅をよくまわるため、野菜をよく頂くので外水洗は必須なんです。

冬だと泥つきの里芋(一回に一箱ぐらい)をもらいがち!

無くても母屋の方の水道使えばいいんですけどね。 

 

おしまい♪